録画中継
過去の会議を御覧になれます。
- 令和7年第553回6月定例会 6月13日(金) 本会議
- 奥平 紋子 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoYXRhbi10b3duXzIwMjUwNjEzXzAwNTBfb2t1aGlyYS1heWFrbyIsInBsYXllclNldHRpbmciOnsicG9zdGVyIjoiLy9jaGF0YW4tdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC9pbWFnZS90aHVtYm5haWwuanBnIiwic291cmNlIjoiLy9jaGF0YW4tdG93bi5zdHJlYW0uamZpdC5jby5qcC8/dHBsPWNvbnRlbnRzb3VyY2UmdGl0bGU9Y2hhdGFuLXRvd25fMjAyNTA2MTNfMDA1MF9va3VoaXJhLWF5YWtvJmlzbGl2ZT1mYWxzZSIsImNhcHRpb24iOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJ0aHVtYm5haWwiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJtYXJrZXIiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwicGF0aCI6IiJ9LCJzcGVlZGNvbnRyb2wiOnsiZW5hYmxlZCI6InRydWUiLCJpdGVtIjpbIjAuNSIsIjEiLCIxLjUiLCIyIl19LCJza2lwIjp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsIml0ZW0iOlsxMF19LCJzdGFydG9mZnNldCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJ0aW1lY29kZSI6MH0sInNlZWtiYXIiOiJ0cnVlIiwic2RzY3JlZW4iOiJmYWxzZSJ9LCJhbmFseXRpY3NTZXR0aW5nIjp7ImN1c3RvbVVzZXJJZCI6ImNoYXRhbi10b3duIiwidmlkZW9JZCI6ImNoYXRhbi10b3duX3ZvZF85MjgiLCJjdXN0b21EYXRhIjp7ImVudHJ5IjoicHVibGljIn19fQ==
1.物価高騰について
(1)物価高騰における町民への影響を本町はどう受け止めているのか伺う。
(2)主食とするお米や食品価格が高騰し、育ち盛りの子どもたちや年金暮らしの高齢者にも生活面だけでなく食の面でも大きな影響が出ている。本町独自の対策を要すると考えるが、本町の取組みを伺う。
(3)子育て世代や高齢の世代の非課税世帯における物価高騰対策として、お米券や商品券の配布支援を提案したいが本町の見解を伺う。
(4)県内の子ども食堂や地域支援を行う事業所も物価高騰の影響を受け、支援したくても逼迫する状況となっている。町内支援事業所の運営状況の把握はされているのか伺う。
2.浜川小学校のPTAについて
(1)浜川小学校のPTA解散について新聞に取り上げられる事態となったが本町はどのように受け止められているのか伺う。
(2)PTAは任意団体ではあるが、多くの父母と学校職員が関わっている。PTAが解散することで生じる課題や懸念されることについて、教育委員会は今後どのようなサポートを行っていくのか伺う。
3.道路行政について
第551回定例会において、スクールゾーンや子どもたちが行き来する道路の白線が薄くなり、消えかけていることから、安全面への意識向上のため、早急に白線の塗り直しを求めたが、その後の進捗状況を伺う。
(1)物価高騰における町民への影響を本町はどう受け止めているのか伺う。
(2)主食とするお米や食品価格が高騰し、育ち盛りの子どもたちや年金暮らしの高齢者にも生活面だけでなく食の面でも大きな影響が出ている。本町独自の対策を要すると考えるが、本町の取組みを伺う。
(3)子育て世代や高齢の世代の非課税世帯における物価高騰対策として、お米券や商品券の配布支援を提案したいが本町の見解を伺う。
(4)県内の子ども食堂や地域支援を行う事業所も物価高騰の影響を受け、支援したくても逼迫する状況となっている。町内支援事業所の運営状況の把握はされているのか伺う。
2.浜川小学校のPTAについて
(1)浜川小学校のPTA解散について新聞に取り上げられる事態となったが本町はどのように受け止められているのか伺う。
(2)PTAは任意団体ではあるが、多くの父母と学校職員が関わっている。PTAが解散することで生じる課題や懸念されることについて、教育委員会は今後どのようなサポートを行っていくのか伺う。
3.道路行政について
第551回定例会において、スクールゾーンや子どもたちが行き来する道路の白線が薄くなり、消えかけていることから、安全面への意識向上のため、早急に白線の塗り直しを求めたが、その後の進捗状況を伺う。