録画中継
過去の会議を御覧になれます。
- 令和7年第553回6月定例会 6月16日(月) 本会議
- 阿波根 弘 議員
eyJwbGF5ZXJLZXkiOiJjYmJlMDljOS0yYzc0LTQwNDEtOWJkNC1iYjZlY2UzYjk0MDAiLCJhbmFseXRpY3NLZXkiOiI5ZWM4YTVlMS1lNWNkLTRkMzUtYTFlMC0wOTE4MWYzOTQwMDYiLCJpc0xpdmUiOmZhbHNlLCJ0aXRsZSI6ImNoYXRhbi10b3duXzIwMjUwNjE2XzAwMzBfYWhhZ29uLWhpcm9zaGkiLCJwbGF5ZXJTZXR0aW5nIjp7InBvc3RlciI6Ii8vY2hhdGFuLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvaW1hZ2UvdGh1bWJuYWlsLmpwZyIsInNvdXJjZSI6Ii8vY2hhdGFuLXRvd24uc3RyZWFtLmpmaXQuY28uanAvP3RwbD1jb250ZW50c291cmNlJnRpdGxlPWNoYXRhbi10b3duXzIwMjUwNjE2XzAwMzBfYWhhZ29uLWhpcm9zaGkmaXNsaXZlPWZhbHNlIiwiY2FwdGlvbiI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInRodW1ibmFpbCI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sIm1hcmtlciI6eyJlbmFibGVkIjoiZmFsc2UiLCJwYXRoIjoiIn0sInNwZWVkY29udHJvbCI6eyJlbmFibGVkIjoidHJ1ZSIsIml0ZW0iOlsiMC41IiwiMSIsIjEuNSIsIjIiXX0sInNraXAiOnsiZW5hYmxlZCI6ImZhbHNlIiwiaXRlbSI6WzEwXX0sInN0YXJ0b2Zmc2V0Ijp7ImVuYWJsZWQiOiJmYWxzZSIsInRpbWVjb2RlIjowfSwic2Vla2JhciI6InRydWUiLCJzZHNjcmVlbiI6ImZhbHNlIn0sImFuYWx5dGljc1NldHRpbmciOnsiY3VzdG9tVXNlcklkIjoiY2hhdGFuLXRvd24iLCJ2aWRlb0lkIjoiY2hhdGFuLXRvd25fdm9kXzkzMyIsImN1c3RvbURhdGEiOnsiZW50cnkiOiJwdWJsaWMifX19
1.町有地について
(1)町はどのような土地を保有し続け、どのような土地を売却、貸付けする方針なのか伺う。
(2)町有地をどう活かして、町の課題である人口減少、少子高齢化、空地問題、防災、観光振興などに対応していくのか伺う。
(3)今後、売却や賃貸などを予定している町有地はあるのか伺う。
(4)町有地の売却、貸付けの有効活用におけるガイドライン等、条例、指針の整備状況を伺う。
(5)現在の町有地に関する売却、賃貸などの条例が、時代や地域ニーズに即し、検討されているか伺う。
(6)民間活力との連携による、有効活用の戦略として、PPPやPFI、定期借地活用などはあるのか伺う。
2.都市計画について
(1)人口減少や社会情勢の変化に対応した都市計画用途地域の変更などの見直しが必要だと思うが本町の見解を伺う。
(2)用途地域の変更について、都市計画審議会への諮問は行ったことがあるのか伺う。
(1)町はどのような土地を保有し続け、どのような土地を売却、貸付けする方針なのか伺う。
(2)町有地をどう活かして、町の課題である人口減少、少子高齢化、空地問題、防災、観光振興などに対応していくのか伺う。
(3)今後、売却や賃貸などを予定している町有地はあるのか伺う。
(4)町有地の売却、貸付けの有効活用におけるガイドライン等、条例、指針の整備状況を伺う。
(5)現在の町有地に関する売却、賃貸などの条例が、時代や地域ニーズに即し、検討されているか伺う。
(6)民間活力との連携による、有効活用の戦略として、PPPやPFI、定期借地活用などはあるのか伺う。
2.都市計画について
(1)人口減少や社会情勢の変化に対応した都市計画用途地域の変更などの見直しが必要だと思うが本町の見解を伺う。
(2)用途地域の変更について、都市計画審議会への諮問は行ったことがあるのか伺う。