ナビゲーションを読み飛ばす

北谷町議会インターネット中継

録画中継

過去の会議を御覧になれます。

  • 令和7年第555回9月定例会 9月22日(月) 本会議
  • 照屋 正治 議員
1.飼い犬の登録件数と狂犬病予防接種の状況等について
 本年、4月と5月にかけ米軍関係者が飼育する闘犬種のピットブルなどによる咬傷事案が相次いで発生した。また、県内では、令和5年度に飼い犬が人に噛みついて怪我を負わせる事故が107件発生しているとのこと。そこで伺う。
 (1)本町の飼い犬の登録件数と狂犬病予防接種状況、そのうちの外国人関係者の状況を伺う。
 (2)基地外に住む米軍人・軍属への周知はどのようになっているか伺う。

2.騒音対策について
 最近、嘉手納基地から派生する騒音の値が高くなっているように感じる。そこで伺う。
 (1)近年の騒音状況を伺う。
 (2)令和5年12月定例議会でも同様な質問をしたが、本町には沖縄県が北谷第二小学校屋上に監視カメラを設置している。本町上空(特に砂辺地域)では、米軍の戦闘機による急上昇や急旋回、輸送機の低空飛行が幾度となく見受けられる。改めて要望となるが、砂辺地域への監視カメラの設置と、嘉手納道の駅、展望塔に設置されているような、即時騒音の状況(大きさ)が分かる電光表示板を設置できないか伺う。
 (3)本町並びに関係機関と連携しての米軍や国(防衛省・外務省)への事件や事故に関する要請状況を伺う。

3.スポーツ振興について
 (1)部活動の地域移行のメリットとデメリット、本町の現状を伺う。
 (2)令和6年度から国民体育大会(国体)から国民スポーツ大会(国スポ)に名称が変更された。また、沖縄県でも令和2年に協会名の変更が行われ、その後、大会の名称も変更になり、各市郡(市町村)でも協会名や大会名の変更がなされている。本町の現状を伺う。
 (3)これまで多くの議員からスケートボード場設置の要望が出されてきた。スケートボード場設置に当たっては、騒音や安全面、管理等が課題とのこと。今後、部活動の地域移行に伴い、町内の2中学校及び民間のスポーツ施設敷地内にスケートボード場の設置が検討できないか伺う。きちんと管理者、指導者を配置すれば、上記の課題解決が解消されると考える。

4.職員の安全対策について
 (1)令和6年9月定例議会にも同様の質問をしたが、愛知県高浜市役所内で税金トラブルによる放火事件が発生し、職員3名が負傷したが、この事件を受け、その後の本町での取組を伺う。
 (2)本年4月から応対品質向上のため住民からの電話対応に録音を開始したが、カスハラと疑われる事例があるか。窓口対応を含め件数を伺う。また、警察等関係機関に相談した件数もあるか伺う。